はじめまして、ぷうこと申します。
現在加入中の保険の見直しをしていて、調べているうちにこちらのHPを知り大変興味深く拝見させていただきました。
現在加入中の保険の内容にも不安を感じましたので、検討中の保険と合わせてご相談させて下さい。何卒よろしくお願いいたします。
※合併して社名が変わった会社もございますが、加入当時の名前で記載しております。
家族構成は夫35歳、妻33歳、子1歳半、もう一人希望中
現在加入中の夫の保険です。(加入当時33歳)
1,収入保障保険
あいおい生命 新収入保障保険
保険期間80歳 払込期間60歳 保険金額月額10万円
一括受取金額約2千万〜3千万
契約年月日 2010年12月1日 契約者年齢 33歳
年払い保険料 122,220円
※こちらは61歳の時に解約すると解約返戻率119.4%、それ以降返戻率は下がるので必ず61歳で解約する予定です。
この保険に加入する当時も保険について色々調べ、掛捨て抵抗がありましたので、終身保険のいらない収入保障保険の入り方としてこのように入りました。
2、学資保険として
あいおい生命 低解約返戻金型定期保険
払込期間10年(2019年12月まで)
契約年月日 2010年12月1日 契約者年齢 33歳
年払い保険料 105,144円
※払込期間終了後の返戻率109.2%でその後毎年増えていくので子どもの学資費用などに使えるように入りました。
3、医療保険
オリックス生命 キュアエス
終身60歳払い 入院日額 3000円 60日型
死亡保障 150万 支払い完了後の解約返戻金6万
年払い保険料 43.506円
4、医療保険
損保ジャパンひまわり生命(健康のおまもり)
終身60歳払い 入院日額 3000円 60日型
特定疾病払込免除特約 先進医療特約 7大生活習慣病追加給付特約
年払い保険料 21.381円
5、がん保険
日本興亜生命 終身、終身払い 年払い保険料17.110円
がん診断給付金100万円(要入院) 入院給付(無制限) 日額 5000円 手術給付金 種類に応じて5万、10万、20万
1,2の保険は続けるつもりです。
3に関しては管理人さんは60日型なので支持されないのですよね。。仮に一度も保険使うことがなくても死亡保険金があるので払った以上に返ってくるという意味で得だと思い加入したのですが、オリックス生命の会社にも不安を覚えたり(野中氏のHPを見て)このまま続けていくべきか悩んできました。
4に関しては解約したほうがよいですよね?
このまま払い続けると、総額57,7287円になります。。
5に関しては富士生命のがん保険に乗り換えた方がよいか悩んでおります。
富士生命 がんベスト・ゴールド
がん診断給付金100万 先進医療特約 で35歳男性年払い保険料20,940円だそうです。(保険相談行っております)
加入中のがん保険は現在は販売されていないですし、診断給付金が要入院ですが2年に1度出ます。
内容的にはコストも抑えていて悪くないと思うのですが、富士生命の方が2回目の支払い条件などもよいですし、年3830円の違いで加入し直すべきかどうか。。がん保険は最低限の保障であとは貯蓄でと思っております。支払いを抑えかつ使える保険を必要としております。
がん保険に加入しないという選択は今のところ不安でできません。
現在加入中の妻の保険
(加入当時31歳)
1,医療保険
いきいき世代株式会社の保険 新いきいき世代
保険期間1年(自動更新) 年払い保険料18,250円
入院日額5000円 90日まで保障
手術給付金 5,10,20万 先進医療 1保険期間100万まで
2,医療保険
オリックス生命 キュアエス
終身60歳払い 入院日額 5000円 60日型
死亡保障 250万 支払い完了後の解約返戻金10万
年払い保険料 61,470円
3,がん保険
オリックス生命 ビリーブ
終身、終身払い 年払い保険料25,622円
がん治療給付金50万(2年に一度何度でも要入院)初回診断一時金100万 入院日額1万円 手術20万円 退院10万円
先進医療
1は更新型ですが、出産で帝王切開になった際に使用しました。もう一人出産希望しておりますのでとりあえずは続けます。
2、は妊娠が分かった頃に加入したため、前回の出産では出ませんでしたが次の出産で帝王切開になった場合(ほぼ帝王切開確実です)は出ます。
掛捨てにならない保険として加入しましたが上記に書いておりますようにこのまま続けるべきかどうか。。ただ止めるとしても、今新たに医療保険契約しても帝王切開は不担保になりますし次の出産を終えてからにします。夫と同じ同じようにひまわり生命と半々で入りたかったのですが、告知で加入条件がよくなかったのでキュアエス1つにしました。現在は2年経ったので不担保とれました。(出産とは別の告知)ですが新たな保険に入ろうとすると条件が悪くなる所もあるでしょう。
3、は富士生命のがん保険に乗り換えようと思います。(告知が通れば)
富士生命 がんベスト・ゴールド
がん診断給付金100万 先進医療特約 で33歳女性年払い保険料15,310円だそうです。(保険相談行っております)
内容はシンプルに保険料もだいぶ下がります。保障も下がるのかしら、でも複数回受け取ることになったら富士のほうが使えますよね?
かなり長文になりすみません。
駄文で分かりづらかったと思いますが、読んで頂きありがとうございます。
要点はキュアエスを続けるべきか、夫のがん保険をどうするかです。
また、医療保険に加入するならば、ソニー生命の780日型がおススメでしょうか??
医療保険の加入自体するべきではなかった?と思い直しています。掛捨ては抵抗があったためキュアエスにしたのですが。。まだ2年しか支払っていないので、すぐに解約すべきか、死亡保障があるので死後の整理金として子どもに残すとするか、迷っています。
支払いは夫妻で年10万程なのでなければ助かりますが、払っていける額ではあります。
ご教授よろしくお願いいたします。
2012-12-18-03:14
ぷうこ
[
返信 ]
▲