2015-11-03 (Tue)
07:45
✎
私事で恐縮ですが、ついに家財保険を乗り換えました。保険料は安くなるわ、個人賠償補償は無制限になるわで、嬉しい限りです。これも全て、yui様やHISA様達のおかげです、ありがとうございました。
◆新しく付き合い始めた家財保険
商品名:住まいの保険
保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
家財補償額:200万円(地震100万円)
個人賠償:無制限
示談交渉代行:あり
月額保険料:約660円(実際は5年分を一時払)
◆お付き合いを解消した家財保険
商品名:リビングFIT
保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
家財補償額:100万円
個人賠償:1億円まで/回
示談交渉代行:あり
特約:鍵盗難時の鍵取り替え費用補償等々
月額保険料:約400円(実際は2年分を一時払)
◆東京海上、安すぎ!!最高!!
いやぁ、東京海上、安くなりすぎです。今まで付き合っていた三井住友に貢いだお金を返して欲しいですね。
家財補償額が2倍になって、しかも地震保険まで付けたのに保険料は1.7倍ですよ。ホント素晴らしいですね。
しかも地震保険を除いて考えると、保険料は1.2倍ですからね。補償額が2倍になったのに保険料は1.2倍ですよ! はぁ、三井住友に尽くした私の2年間って。。。
しかも東京海上の個人賠償は無制限です。今までは1億円までしか補償してくれなかったので、心理的な不安を抱いていましたが、こんな悩みともおさらばです。
今になって思いますが、やはり前回同様、家財補償額が少なすぎるような。。。
◆よくも2年前に三井住友を勧めてくれたな、ほけんの窓口!
こうなってくると後悔しかないですよね。保険の勉強代としては安いほうですけれど、始めから東京海上にお会いできていれば、お金を節約できているのですから。
2年前、私はほけんの窓口で『個人賠償保険が目的です。従って、個人賠償無制限で、かつ、最も安価な家財保険を教えて下さい。』とオーダーしました。
そこで提示を受けたのが、三井住友さんですよ? この頃、東京海上も販売されていたのに! 損保に詳しくない担当者だったのか分かりませんが、やるせないです。
まぁ、情報収集を怠った私が全て悪いので、ほけんの窓口も当時の担当者も何も悪くないのですけれど。ただ、その担当者は、医療保険では、『そうですよ、短期入院保障なんていらない、いらない。公的保障で十分です。』と言い切った、私と思いを一つにする唯一の担当者だっただけに残念です。
◆個人賠償には絶対加入しよう!!
ここまで私の恨み辛みをブチ撒けただけですが、私の言いたいことは1つだけです!!
個人賠償補償保険に加入しましょう!!
これに尽きます。必要性については『個人賠償責任保険は必要(必要性と加入方法)』 をご覧下さい。バルコニーから落とした植木鉢や自転車事故などで相手を死に至らしめてからでは遅いですよ!!保険料は月々100円ぐらいですよ!!
◆新しく付き合い始めた家財保険
商品名:住まいの保険
保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
家財補償額:200万円(地震100万円)
個人賠償:無制限
示談交渉代行:あり
月額保険料:約660円(実際は5年分を一時払)
◆お付き合いを解消した家財保険
商品名:リビングFIT
保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
家財補償額:100万円
個人賠償:1億円まで/回
示談交渉代行:あり
特約:鍵盗難時の鍵取り替え費用補償等々
月額保険料:約400円(実際は2年分を一時払)
◆東京海上、安すぎ!!最高!!
いやぁ、東京海上、安くなりすぎです。今まで付き合っていた三井住友に貢いだお金を返して欲しいですね。
家財補償額が2倍になって、しかも地震保険まで付けたのに保険料は1.7倍ですよ。ホント素晴らしいですね。
しかも地震保険を除いて考えると、保険料は1.2倍ですからね。補償額が2倍になったのに保険料は1.2倍ですよ! はぁ、三井住友に尽くした私の2年間って。。。
しかも東京海上の個人賠償は無制限です。今までは1億円までしか補償してくれなかったので、心理的な不安を抱いていましたが、こんな悩みともおさらばです。
今になって思いますが、やはり前回同様、家財補償額が少なすぎるような。。。
◆よくも2年前に三井住友を勧めてくれたな、ほけんの窓口!
こうなってくると後悔しかないですよね。保険の勉強代としては安いほうですけれど、始めから東京海上にお会いできていれば、お金を節約できているのですから。
2年前、私はほけんの窓口で『個人賠償保険が目的です。従って、個人賠償無制限で、かつ、最も安価な家財保険を教えて下さい。』とオーダーしました。
そこで提示を受けたのが、三井住友さんですよ? この頃、東京海上も販売されていたのに! 損保に詳しくない担当者だったのか分かりませんが、やるせないです。
まぁ、情報収集を怠った私が全て悪いので、ほけんの窓口も当時の担当者も何も悪くないのですけれど。ただ、その担当者は、医療保険では、『そうですよ、短期入院保障なんていらない、いらない。公的保障で十分です。』と言い切った、私と思いを一つにする唯一の担当者だっただけに残念です。
◆個人賠償には絶対加入しよう!!
ここまで私の恨み辛みをブチ撒けただけですが、私の言いたいことは1つだけです!!
個人賠償補償保険に加入しましょう!!
これに尽きます。必要性については『個人賠償責任保険は必要(必要性と加入方法)』 をご覧下さい。バルコニーから落とした植木鉢や自転車事故などで相手を死に至らしめてからでは遅いですよ!!保険料は月々100円ぐらいですよ!!
スポンサーサイト
Last Modified : 2015-11-03