Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: おひさしぶりです。 ひさしぶりに覗いてみたら私宛の名前があったのでビックリしました(笑) 生協、地域によって違いますか? 関東の方は入れたみたいですが・・ 保険に入る為だけならダメと言われましたか? そんな事はないと思いますが・・・ もしそんな感じで言われたなら、とりあえず会員になって、数回お試しで商品買ってみてください(笑) (生協会員になるには、初めだけ1000円掛かります。) 私は、以前は買っていたのですが、冷凍食品が多いので今は一切買ってません。。チラシが入ったり、注文どうですか~?というお尋ねの電話は時々入りますが、 「注文ないです~」で終わりです(*^_^*) 生協の介護保険は、告知が結構厳しいので、 持病がない方にはホントにおススメです。 40以上の方は健康なうちに加入しておいてほしいです。 現役時のお守りと思えば格安です。 求めておられる、一人でも多くの方が加入できるといいですね☆ *京都生協では、子供が保険を掛けて親介護のオプションをつけるという保険もあるようです。 こちらは介護3以上で300万おりるものらしいです。 地域は限定されますが・・ 介護保険と、親介護オプション、両方で備える事が出来れば、かなり安心ですね。 要介護2で700万(もしくは500万)の一時金、 要介護3で+300万の一時金かぁ・・・ 1000万あれば少しは迷惑掛けずにいい介護が受けれそう~ 京都の方、羨ましいです。 京都生協 介護保険 http://www.kcoop-bunji.com/hoken/iryouseimei/coop_kaigo_130110.pdf 京都生協 団体総合生活保険 (親介護オプション付) http://www.kcoop-bunji.com/hoken/pdf/dantai_hoken.pdf#search='%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97+%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E5%91%8A%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%A0%85' 私は外貨建てには入っていません・・。 元本保障が好みです。(外貨建て以外の) 手元に余裕資金があるなら、JAの一時払い終身が最近では率が良かったですね~(保険部分の保障は少ないですが増やすだけの目的では・・) 2年を過ぎると元本割れしないし、後は返戻金が増えていくだけ・・定期に預けてるよりはいい商品でした。 でも、この商品も4月以降率が少し悪くなったみたいで・・私は3月に駆け込み契約しました~。 4月以降率が悪くなったとはいえ、まだ他の定期預金などよりはマシかも・・・ Password: Secret:非公開コメント