Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: コメント読ませて頂きました。 自由になるお金+車購入や学費に充てる以外に、奥様名義であるとか、親からの相続があるとかはないですか? なければ、上記の貯蓄で、医療費をまかなったり、車を購入したり、学費に・・となればアッという間にしんどくなります。 しかも、住宅ローンも抱えているので、 変動で組まれているのなら、今後金利の上昇時の支払いも考えておかなければ・・。(固定ならいいですけど) 何%になったらいくらの支払いになると計算した事はありますか? 100万くらいの繰り上げを検討されているのなら、 私なら金利上昇時用の資金として手元に置いておきます。29年残っている所に100万くらい返した所でしれていますよ。 私も、張り切って返しすぎて、返したものは戻ってこないし、今となっては(子供にお金がかかるので汗)もう少し置いておけば良かった・・と思っています。 ほんとに、貯蓄、保険、繰り上げ、何事も[太字]バランス[/太字]が大事です。 もうしばらく、せめて、長男さまが卒業されるまでは繰り上げは控えられては如何でしょうか? 現在、何%の金利で借りておられるのかわかりませんが、今はかなり低金利ですし、卒業して落ち着いてから繰り上げを考えられても遅くないような気がします。 繰り上げるなら少しでも早い方が良いとは言いますが、今、急いで返済しなくても、3年間繰り上げ返済用貯金をして、3年後にまとめて繰り上げてもそんなに大きく変わりはありません。 場合によっては、住宅ローンの借り換えをされても効果があるかもしれません。 私なら・・・という意見ですので、sharonさまのお考えを否定している訳ではありません<m(__)m> ゆっくりご検討されて、一番よい方法が見つかりますように☆ 繰り上げ返済してどれくらい変わるか自分でも簡単に 調べれますし、一度のぞいてみてください。 ↓ http://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuriage.html >何も保険が無いというのも不安なので相談させていただきました。 少しぐらいは入っておいた方がいいかなと思ったり答えが出ない →[太字]不安[/太字]なら、少しぐらいは入っていた方がいいと思いますよ~。 保険不要でいける方は、不安がなく、自信がある方しか無理だと私は思ってます。 Password: Secret:非公開コメント