Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: ごめんなさいね。削除しちゃって。 そうですね・・・こちらが勝手にコメントしているのですが、お返事ない事もあり、一週間以上返事がないと、もういいやと思って消しちゃいます。 以前は、色々なパターンが他の読者の方の参考にもなるしいいかなと思っていたのですが、そういう気持ちも薄らいできちゃって・・。すみません。。 前回のコメントで、私なら残された夫の為に妻の死亡保険を追加したいと申しましたが、昨年から、専業主婦やパート勤務の妻が亡くなっても、夫に遺族[太字]基礎[/太字]年金が出る事になったようです。年収850万以下の子のいる世帯で子供が18歳まで出るようです。 なので、妻の死亡保険は追加する必要はなさそうです。2014年4月1日以降から改正されたようですが、私の知人は2013年10月に二人の子供を残して亡くなりました・・旦那さまは仕事と育児に追われ必死で頑張っておられます。少しの違いで一銭も出ないなんて・・なんだかやり切れない気持ちになりました。 こういうものは、知っていないと、手続きしないと貰えない、 まだ知らずに昔加入したまま余計な保険料を掛け続けている方も沢山いるかと思います。情報収集は大切ですね。 http://biz-journal.jp/2014/04/post_4617.html 私は、自分自身にも収入保障保険を掛けているので、減額して節約しようかと思ったのですが、18歳以降も、大学や住宅ローン・結婚などでお金がかかるし、やはり続けて持っておこうかと今悩み中です。子供と夫へのプレゼントのつもりで掛けているので・・・。 健康体割引がきいているし、保険額を半分に下げたところで、たいして安くなりませんでした。 トレーニングしているつもりで意識して動く事はすごく良いそうです。立ち方、歩き方だけでも意識すると、身体は変わっていくようです。あと、呼吸も。呼吸が浅くなっている人が多いようなので腹式呼吸を意識してみてください。 Password: Secret:非公開コメント