Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: >夫が一人で始めて3年ほど経ちました。最近やっと収入が安定してきたところです。 お若いのにすごいですね!一人で事業を起こし自分の手で稼げるなんて素晴らしいです。私の父も自営業者だったので大変さ、少しはわかります。貯金はこれから頑張って増やしていってください。ただ、余ったら貯金・・という考えだと増えません。絶対に毎月少額でも積み立てて。自営業者は軌道にのってきたら収入も一気に伸びたりします。頑張っていたら、もっともっと安定してくると思いますよ。ただ、30万の貯金では何かあった時に対処できません。健康で働いてもらう為にも、食事面などでご主人の体調管理をしっかりしてあげてくださいね。偉そうにすみません。年上という事でお許しを。 >商工会議所と商工会って取り扱っている休業補償プランが違うんですね ???商工会というのは、商工会議所の略です。 取り扱っている保険については、地域によって違いはあるかもしれませんね。 しかし、加入できそうで良かったです! 諦めず、管轄外の商工会にまで問い合わせされたとの事!そういう執念みたいなものが必要なんです。 私も、気になる事は調べまくり手に入れるタイプです(笑) >管轄外の地域でも(融資など一部の制度が利用できなくても良ければ)会員になれるとの事でした。 私がお礼を言うのもなんですが、情報ありがとうございます。他の方の参考になると思います。 ナイスパートナーは、掛け金は一般より割引があって安いですが、5年更新で保険料も上がっていくので、共済等で基本部分を確保して上乗せで考えていかれるといいですね。 ナイスパートナーで長期所得補償が確保できるのであれば、収入保障保険に関してはあいおいやソニーでなく、シンプルに死亡・高度障害だけのものでいいと思います。私は、オリックスのKEEPがおススメですが、健康体割引で安くなるものもあるので、何社か見積もりをとってみるといいですね。一番安い所で良いと思いますが・・。ひまわりの収保や富士生命などなど・・。 商工会で、他の団体保険も扱っていると思うので、まずはそちらがないか聞いてみてくださいね。 http://www.himawari-life.co.jp/examine/product/omamori_family_m/ http://www.aig-fuji-life.co.jp/29.html >保険相談で、年金が出るまでの間が収入ゼロになってしまって大丈夫ですか?と言われ、不安になってしまいました。 まぁ、先の不安もあって当然なのですが、それより今、どうにかしないといけないのでねぇ・・・ いわれるがままに聞いていると、保険料も高くなりますし。余裕が出てきたら、保険も少しづつ追加していけば良いと思いますよ。収保だってとりあえず55歳まで一本と、後から少額で60歳までを追加したっていいのですから。我が家もそうです。初め、8万を持っていましたが、子供の教育費の分、後で5万を追加しました。 これも余裕が出てきてからですが、個人年金なども掛けておくと安心ですね。貯金が苦手なら。 無理なく、でもバランスよく掛けれるように考えてみてください。また、どのようなプランになったか教えてもらえたら嬉しいです。ではまた☆ Password: Secret:非公開コメント