Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: ガン保険のコメントも見て頂いたようでありがとうございます。 >その後の覚悟の事までも考えている方は、 私の周りにはおりません。 心にズシリと響きます。 子供と、主人と、親にだけは迷惑を掛けません。 私は40代に入った分、色々な家庭をみてきて、自分の身内でも沢山の経験をし、若い人が想像や統計だけで考える保険加入の有り方とはだいぶ違うと思います。 ユリコさんはとても偉いと思います。 まずは身内に甘える事のないよう保険を組んでいらっしゃる。 周りを見ていても、何かあれば子供は親が見てくれるだろう、預ければいい、万が一の時は親にお金を借りれるとか、所帯を持っているにもかかわらず、どこかにまだ「甘え」が残っている人が多いです。 親もいつまでも元気じゃないのに・・・。 知人の夫で、最低限の保険にしか加入してくれない人がいました。損したくない、もったいない、何かあれば実家に帰ればいい、最悪は生活保護を受けろと。。まぁ、その夫はガン保険にも未加入でホントにガンになりましたね。 そして離婚。 私の妹の元夫もそのようなタイプで、結局離婚しました。 保険に入ってくれないから「離婚」に至る・・ではないんですよ。結局、そのような考え方が他の部分でも色々とリンクしてくる所があって、お互いの波長が合わなくなってくるのでしょうね。 どこかでFPの方がコメントされていましたね。保険と離婚率の関係。 あるあると思って読ませて頂きました(笑) 覚悟・・・ そうですね。保険屋さんが以前コメントされてましたよね。 「何かあっても傷病手当だけで生活していく自信がある」から保険不要って。 コメント欄を読ませて頂いた限り、ご両親が離婚されていたり、身内の数々の病気入院経験もおあり。 このような経験の上で覚悟が出来ている方は強いですよ。どん底まで落ちちゃったら自殺してしまう方もいれば、這ってでも生き抜ける人もいるわけですよ。 保険に入らず、節約したい方が増えていますが、どこまで本当に貯金に回せているのか、何かあった時にほんとに乗り越えれる力を持っているのか、疑問なんですよね~ 損するから入らないとか、偏らない方がいいと思うんです。 生活が苦しくなるほど掛ける必要もない。バランスですよね~。 だけど、適正な保険料の支払いでも苦しい家計なのであれば、そんな家庭ほど保険は必要だと思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/10183/ なんか話がそれてしまいました・・ またお話ししましょうね☆ Password: Secret:非公開コメント