Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: >3000円あれば最低限の保障が確保されると聞き、安心しました。 今の所は・・・。今後はわかりません。 でも全てを保険で用意する必要もないかと。 >新キュアで3000円のもあるんですね! 5000円か10000円のしかないのかと思っていました。 通販ではなく、代理店で契約すれば出来ます。 最低3000円から、1000円単位で自分で設定できます。最低保険料があると思いますが、半年払いや年払いにすれば大丈夫です。 リリーフWもいいと思いますが、私は医療と死亡を分けて単体で持ちたい派。 医療保険はどんどん新しい物が出てきますので、その時、死亡保険がついてるとさわりにくい。支払いも終身にして、乗り換えやすいようにしたいです。 http://www.hoken-lab.com/332 現在の終身保険を返戻金目的で貯金変わりに続けるのは賛成です。私も昔加入した終身を解約目的で続けています。 しんどくなれば払い済み手続きをして寝かせておけばいいです。 でも、死亡保険が他に欲しかったのでオリックスのファインセーブに追加加入しました。90歳満期です。 保険に入らないことも勧める代理店 さまがリリーフWをおすすめされているように、解約返戻金のないタイプで90歳まで選択できる長期定期(ファインセーブ)も他にないと思います。たぶん・・ 私は、葬式代程度という枠でファインセーブの額を決めずに、自分が加入している保険料(医療・ガン・死亡保険)の総支払額を計算して保障額を決め、加入しました。ファインセーブは女性の保険料が安いので設定しやすい。(私が加入した頃より少し上がりましたが・・) なるべく支払った保険料を戻してそれまでの保障を自己負担なしで得たい気持ちと家族に残してあげたい気持ちで。 総支払保険料<死亡保険額(90まで) という形にこだわりました。 別にファインセーブにこだわる必要はないのですが、この形を作るのに、返戻金なしの安い長期定期がファインセーブ以外に見当たらなかっただけです。 しっかり保障を得ながら、90歳までに亡くなれば死亡保険で戻る。 長生きすれば全てパーですが、承知済。 長生きさせてもらった事に感謝して全て受け入れます。 (・・・っていうか、そこまで生きる自信がないのと、50年後の事まで考えれないし、どうでもいい、というのが本音。(笑)) どうしても終身の保障が欲しければ、リリーフW+ファインセーブでもいいですね。 いずれにせよ、死亡保険がいらない人には関係のない話ですが・・・。 Password: Secret:非公開コメント